WindowsやMacで使ってるzipファイルを解凍したい…
でもコマンドでのやり方がわからない…
そんな悩みにお答えします。
zipファイルは圧縮されたファイルで、主にWindowsやMacOSでデータのやり取りをするときに使われます。
今回はRaspberry Pi(ラズパイ)でzipファイルを圧縮、解凍する方法を紹介します。
環境
以下の環境で動作を確認しています。
- Raspberry Pi 4
- Raspberry Pi 3 Model b+
- Ubuntu
zip unzipのインストール
unzipは標準でインストールされているかもしれません。
sudo apt install zip unzip
screenを使ってバックグラウンドで圧縮や解凍を行うと便利かもしれません。
zipファイルに圧縮
コマンドには、圧縮する前のフォルダまたはファイルと圧縮後のzipファイルを指定します。
zip -r tmp.zip tmp
この例では、tmpフォルダをtmp.zipに圧縮しています。
圧縮中にたくさん表示されるファイル名を消したい場合は、-q オプションを指定します。
ターミナルがすっきりしたままになるので私は愛用しています。
zip -r -q tmp.zip tmp
zipファイルを解凍
コマンドには、解凍したいファイルのみを指定します。
unzip tmp.zip
この例では、tmp.zipを解凍しています。
こちらも、解凍中にたくさん表示されるファイル名を消したい場合は、-q オプションを指定します。
unzip -q tmp.zip
[おまけ] zipファイルの中身を見る方法
zipファイルを解凍せず中身を見たいという方は少ないと思いますが、
zipinfo tmp.zip
ls -l を実行した時のように、パーミッションや作成日、サイズまでしっかり表示されます。
コメント